古木たち
2013/02/21
皆様、お疲れ様です。
アクセルです。
最近、不摂生のせいで体がなまり太りぎみなので、朝一番に地元の山の日山山頂までトレッキングをしてます。
ですが、、、
あまりの運動不足がたたり、膝は痛いわ、股関節は痛いわ、歯が浮くわで踏んだり蹴ったりの毎日です。
さて、今回は古木の紹介。
![](/archives/002/201302/5125fc8b8766d.jpg)
古い旧家が解体された時、通常ならそのまま産業廃棄物処理をされてしまう、古木たち。
それを今回は利用しようかなと・・・。
ホゾ穴や、手斧(ちょうな)の跡など100年近く前の大工さんたちが刻んだ跡がしっかりと残っています。
また、現代の木材と違い、曲がりがあったり、角材ではなく丸みを帯びていたり、表情は人間のように個性があり様々。
しかし、すべての古木が使えると言う訳ではなく、100年もの前のものですから、傷みもあるし、シロアリに喰われている物もあります。
それをしっかりと選別し再利用することによって、長年眠り続けてきたものが再び日の目を見ようとしています。
いろんなカタチのECOがあります。
ありがとうございます。
これからも高松市 株式会社アクセルをよろしくお願いします。